お知らせ
令和7年度 小型航空機の整備に関する安全講習会の開催について
国土交通省 東京航空局
令和7年度 小型航空機の整備に関する安全講習会の開催について
はじめに
航空局では、小型航空機の安全運航を確保するための対策の一環として、小型航空機の整備に関する安全講習会を定期的に開催しています。今年度も講習内容を新たにし、下記の日程で実施します。皆様のご参加をお待ちしております。
(前回実施した講習会の内容がアップデートされますので、前回参加頂いた方からの参加もお待ちしております。)詳細についてはこちら
安全講習会の目的
航空機等の設計製造者のマニュアル及び関連法令を遵守し、適切に整備を実施することが重要であることを周知・啓発する。
対象者
小型航空機の整備関係者(滑空機の整備士、個人整備士、官公庁の整備士、運送事業者、使用事業者及び認定事業場の整備関係者等)
※日常的な整備を担当する整備従事者にも参加頂くため、この案内を確認された所有者・運航者の方は、日常的な整備を担当する整備士等にもお知らせ頂ければ幸いです。
場所及び日程
東京航空局(九段下) 令和7年11月12日(水) 13:30ー16:30 頃
大阪航空局 令和7年11月25日(火) 〃
福岡空港事務所 令和7年11月26日(水) 〃
※受付は13:00 頃から行います。
※遠方により参加が難しい方のために、大阪開催(11/25)にオンラインでの同時配信も行う予定です。【オンライン参加用URL:11/25 13:30ー】
講習内容(仮)
国の安全対策、確実な整備作業の実施(耐空検査時のポイント、落下物対策等)、航空機の整備の不適切事例の紹介、各社の事例紹介・取組み、航空局からのお知らせ等
※講習内容については変更する場合があります。
申し込み方法
以下のいずれかの方法による事前登録制といたします。各会場の実施日の2週間前までに、下記Forms(アドレス)から必要事項を入力頂くか、メールにて氏名、所属(会社・団体等に勤めている場合)、連絡先(電話番号、E-mail アドレス)及び参加希望場所(東京 / 大阪 / オンライン)を記載のうえ申し込みをお願いいたします。
会場の定員を超過した場合は、各社の人数制限等の調整をさせて頂く、もしくは申し込みをお断りする場合がありますので、予めご了承下さい。
1, Forms での申し込み
こちらから申し込みをお願いいたします。
2, メールでの申し込み(Forms が利用できない場合)
東京航空局(九段下) :cab-kensatyo@mlit.go.jp
大阪航空局、福岡空港事務所 :cab-kensaosk@mlit.go.jp
お問い合わせ先
各会場に関するお問い合わせ
東京航空局 :東京航空局 航空機検査官室 Tel:03-5275-9325
大阪航空局、福岡空港事務所 :大阪航空局 航空機検査官室 Tel:06-6937-2770
講習会の内容及び講習会全般に関するお問い合わせ
航空局安全部安全政策課 Tel:03-5253-8111(内線:50218)












