組織と主な業務
大阪航空局は、昭和42年(1967年)10月1日に運輸省設置法の一部改正により、航空行政の現場部門を統括する地方支分部局として、東京航空局とともに設置されました。以来、航空輸送が目覚ましい発展を遂げる中で、西日本における航空行政を担い、空港の整備や維持管理・航空機が安全に運航するための管制業務や施設の整備・航空に関する各種試験や検査の実施・航空機の騒音対策などを行っています。
住所
〒540-8559
大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎(11階、12階)
大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎(11階、12階)
組織と主な業務
主な問い合わせ先
内 容 | 担 当 部 署 | 電 話 番 号 |
航空機等による騒音 | 環境・地域振興室 |
06-6937-2732 ※1 |
空港周辺物件の高さ制限 (制限表面) |
各空港事務所 | ※2 |
無人航空機又はUAV※3 | 無人航空機ヘルプデスク (機体登録、飛行のルール、 オンライン申請手続き等) |
03-5539-0352 申請書提出先一覧 |
航空事業 | (全般的な内容) ①地域航空事業課 (安全運航に関する内容) ②統括事業安全監督官 |
①06-6937-2703 ②06-6937-2768 |
機内持ち込み品(輸送禁止物件)※4 | 航空局 | 03-5253-8111 |
航空法の各種申請 | ※5 | |
上記以外 | 総務課 | 06-6937-2700 |
※1 航空機等による騒音について
下記空港周辺においては、空港運営会社等へお問い合わせ願います。
- 中部国際空港 (中部国際空港㈱)
- 関西国際空港及び大阪国際空港 (関西エアポート㈱)
- 高松空港 (高松空港㈱)
- 熊本空港 (熊本国際空港㈱)
- 地方管理空港及びその他の空港(共用空港は除く)は、各設置管理者へお問い合わせ願います。 (国土交通省HP)
各空港の制限表面については以下をご参照願います。
空港周辺における建物等設置の制限(制限表面)ページへ
※3 無人航空機について
無人航空機の飛行ルール、機体登録制度等(国土交通省HP)
※4 輸送禁止物件について
機内持込・お預け手荷物における危険物について(国土交通省HP)
※5 航空法の各種申請について
申請先等については以下をご参照願います。
手続一覧(航空法)(国土交通省HP)