2023年度航空保安大学校学生採用試験

パンフレット・受験案内について
  受験案内は、人事院のサイトに掲載しています。
  航空保安大学校パンフレットは、以下に掲載しています。
受験資格

  1. 2023(令和5)年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者及び2024(令和6)年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者
  2. 高等専門学校の第3学年の課程を修了した者で、2023(令和5)年4月1日において当該課程を修了した日の翌日から起算して3年を経過していないもの及び2024(令和6)年3月までに当該課程を修了する見込みの者
  3. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者で、2023(令和5)年4月1日において当該試験に合格した日の翌日から起算して3年を経過していないもの等人事院が1に掲げる者と同等の資格があると認める者
試験日程
試験日 第1次試験 第2次試験
9月24日(日) 11月13日(月)~11月16日(木)
第1次試験合格通知書で指定する日時(日時の変更は原則として認められません)
合格発表日 10月11日(水) 12月19日(火)
採用予定者数
採用予定数は、1月現在のものであり、変動する場合もありますので、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報ナビ)をご覧下さい。
航空情報科
約20名
航空電子科
約30名
試験種目・試験の方法
試験種目 内容【解答時間】               ( )は配点比率
航空情報科 航空電子科




基礎能力試験
(多肢選択式)
公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験

知能分野 [20]
[ 文章理解7、課題処理7、数的処理4、資料解釈2 ]

知識分野 [20]
[ 自然科学5、人文科学9、社会科学6 ]

計40題 【1時間30分】 (1/4) 
学科試験
(多肢選択式)
数学及び英語についての筆記試験

数学 [13]
[ 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトルの分野に限る。)]

英語 [13]
[ コミュニケーション英語Ⅰ、 コミュニケーション英語Ⅱ ]

計26題 【2時間】
  (2/4)
数学及び物理についての筆記試験

数学 [13]
[ 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトルの分野に限る。)]

物理 [13]
[ 物理基礎、物理 ]

計26題 【2時間】
(2/4)




人物試験 人柄、対人的能力などについての個別面接
(1/4)
身体検査※ 主として胸部疾患(胸部エックス線撮影を含む)、血圧、尿、その他一般内科系検査
身体測定※ 色覚、聴力についての測定 色覚についての測定
注意
  1. [ ]内の数字は出題予定数です
  2. ※ が表示されている試験種目は、合否の判定のみを行い、その他の試験種目については得点化しています。
  3. 第2次試験の際、人物試験の参考とするため、性格検査を行います。
  4. 合格者の決定方法の詳細については、国家公務員試験採用情報NAVIをご覧下さい。
  5. 航空電子科では、航空保安大学校での研修において、採用試験科目以外に数学Ⅲを入学までに学習していることを前提とした講義がなされます。
次のいずれかに該当する者は不合格となります

航空情報科学生

    • 色覚に異常のある者


  • 片耳でも、次のいずれかの失聴がある者
    • 3,000ヘルツで50デシベル以上
    • 2,000ヘルツで35デシベル以上
    • 1,000ヘルツで35デシベル以上
    • 500ヘルツで35デシベル以上

航空電子科学生

  • 色覚に異常のある者
試験地
第1次試験地 千歳市 岩沼市 東京都 新潟市 常滑市 泉佐野市
広島市 高松市 福岡市 宮崎市 那覇市
第2次試験地 千歳市 所沢市 泉佐野市 福岡市

那覇市

給与
146,000円程度 (2022年12月1日時点)

このほか次のような諸手当が支給されます
扶養手当 扶養親族のある者に支給。子月額10,000円等
期末手当・勤勉手当 (いわゆるボーナス)1年間に俸給等の約4.30月分の額
受験申込方法
受験の申込み方法
受験申込みは、インターネットにより行ってください。

人事院インターネット申込専用アドレス
http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
※上記URLにアクセスしてください。
「事前登録」だけでは申込完了にはなりません。
※インターネット申し込みをした方は、個人の試験結果(成績)を人事院ホームページで確認できます。

インターネット申込みに関する問い合わせ先
人事院人材局試験課 (03)3581-5311(内線2332)
 9:00~17:00(土・日曜日及び祝日を除く。)
受験申込受付期間
7月18日(火) 9:00~7月27日(木) [受信有効]
受験票のダウンロード及び問い合わせ期限
 受験票発行通知メールを9月8日(金)13:00~17:00 に送信する予定です。受信したら速やかに受験票をダウンロードして下さい。
 9月22日(金)17:00までにユーザーID及びパスワードを入力して受験票をダウンロードし、説明に従って受験票を作成してください。
 9月22日(金)17:00以降はダウンロードできません。
 「受験票」がダウンロードできない場合は、Q&Aを参照してください。ダウンロード期間中にダウンロードできなかった場合は、パーソナルレコード(インターネット申込手続に入る画面の下方(画面スクロールが必要な場合があります))にログインして、必要な情報を確認してください。

 なお、受験票の内容に関する照会は、航空保安大学校教務課に9月22日(金)17:00までに問い合わせてください。
 ※問い合わせ対応時間 9:00~17:00(土日祝日を除く)
よくあるご質問・お問い合わせ
試験に関するご質問・お問い合わせはこちら
受験に関する問い合わせ先
国土交通省 航空保安大学校 教務課

〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-11
TEL (072)458-3917

※電話での問い合わせは土日祝日を除く9:00~17:00までにお願いします。